あそびの本

1年中作れる! 0〜5歳児の製作・造形あそび(ナツメ出版)
浦中こういち初の製作・造形あそびの本
たくさんの製作・造形の紹介はもちろん
浦中こういちのワークショップ、保育士時代の
実践など作りたくなる内容がいっぱい!
「作るあそび」を「こどもたち主体の活動」
にするための6つのキーワード知っておくと
便利!作るための材料メモなども入った
とっておきの1冊

紙皿シアター
「ドアをトントントン!』
(クレヨンハウス)
(クレヨンハウス)
こども、大人に大人気
紙皿シアター第2弾!
『ドアをトントントン!」さてさてだれがでてくるかな?
変わる絵柄シール5種類
演じ方のコツつき台本
入り。

紙皿シアター
「ごちそう!ごちそう!たべたのだーれ?』(クレヨンハウス)
こども、大人に大人気
紙皿シアター第3弾!ごちそうが、たべられちゃったよ。『たべたのだーれ?」さてさてだれが食べたのかな?変わる絵柄シール5種類演じ方のコツつき台本入り。

スケッチブックシアター「のりものだいすき』
(かもがわ出版)
スケッチブックシアター第4弾みんながだいすき
のりものがたくさんでてくるよ。
いったい誰が乗ってるかな?いろんな遊びかた
ができる1冊です。

スケッチブックシアター 「おかいものだいすき」(かもがわ出版)
スケッチブックシアター第1弾ページをめくるとお店屋さんがでてくるよ。何屋さんかな?だれのお店かな?紙芝居や絵本とはまた違う楽しみ方いっぱいです!
Warning: file_get_contents(https://i1.wp.com/www.kouichi-uranaka.com/index/wp-content/uploads/2017/03/にんじゃ.jpg?fit=502%2C700&ssl=1): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 400 Bad Request in /home/k-uranaka/www/index/wp-includes/class-wp-image-editor-imagick.php on line 154

スケッチブックシアター 「にんじゃしゅぎょうだ!いち、にの、さん!」(かもがわ出版)
スケッチブックシアター第2弾は!にんじゃになりきって遊ぶよ!
子ども達と一緒に!親子で一緒に!にんじゃ修行を楽しんじゃおう!
にんじゃのお面の作り方、楽譜、遊び方付き。

あそぼっくす200(メイト)
『ひろば』の人気連載「小沢かづとのいっしょにあ・そ・ぼ!」で紹介したあそびに、浦中こういちの造形あそび・シアターを加えた"あそび大辞典"が誕生。「今日は何しよう?」。そんなとき、この本を開いてください! 200のあそびの中から必ず楽しいあそびがみつかります♪

パネルシアター
「これ!だれの?」(アイ企画)
おや、こんなところにわすれもの。クリーム絞り袋、のこぎり、はさみ、ミシン、ジャッキまで!いったい、これ!だれの?そこへ、仕事道具をなくして困っている動物たちがつぎつぎとやってきます。さてさて、みんなは大切な道具を見つけて無事にお仕事ができるのでしょうか…。かんたん楽しい、手あそび・楽譜付きです。プリント済みPペーパーと「演じ方BOOK」セット

パネルシアター
「パズル王子」
(アイ企画)
パズルの国にやってきたよ。パズルの苦手な王子がとってもこまってるよ。さぁ!みんなこっそり手伝ってあげて!パネルシアターを子どもと一緒に触って楽しめる。新感覚パネルシアタープリント済みPペーパーと「演じ方BOOK」セット

パネルシアター
「きっぷはいけんGO!GO!汽車」
(アイ企画)
汽車が発車する前に運転手さんと切符を拝見しにいくよ。5つの車両からとびだしてくるのはいったいだれかな?プリント済みPペーパーと「演じ方BOOK」セット